第64回 日本ジュニア展 その1
第64回 日本ジュニア展 その1
第64回日本ジュニア展の初日の会場のようすを、
三回にわけてレポートいたします。
その1でご紹介するのは、

大きなカブラのマトシリョーシカ、なつのうみ、
アトリエのくるみわり人形、バリ島の木ぼりのふくろう。
アトリエ 10からは、初めて描いた油絵で9才の作者が
特選に選ばれました。
いい表情です。

理解力と吸収力があって素直な性格。
それがそのまま絵のなかに表現されています。
特選 アトリエのくるみわり人形 9才 油彩

今年の夏は東京地方も記録的な雨がつづいたり、
あられがふったり・・・そしてこの日は真夏の陽ざしがもどって猛暑!
でもこの作者にとっては思い出の夏になってくれることでしょう。

これらの受賞・入賞作は後日、
あたらめてホームページでも一作品ずつとりあげる予定です。

ことしの「やってみよう」のコーナーは、白い画用紙だけでつくる建物です。


すずしげなたてものがならびました。
このたてもののむこうには
こんな海がひろがっているのかもしれません。
入選 なつのうみ 8才 水彩

海の青さとパラソルの色の配色が
とてもしゃれています。
ハワイの海でしょうか。

こちらはバリ島の木彫りのふくろう。
作者は8才の男の子、油絵に挑戦しての二作目。
色彩の変化のおもしろさに思わず目がくぎづけです。
入選 バリ島の木ぼりのふくろう 9才 油彩

今年も日本ジュニア展ならではの家族のこんな光景が・・・・。


大きなカブラの民話のなかにも
家族のつながりの大切さがこめられています。

第64回日本ジュニア展の初日の会場のようすを、
三回にわけてレポートいたします。

その1でご紹介するのは、




大きなカブラのマトシリョーシカ、なつのうみ、
アトリエのくるみわり人形、バリ島の木ぼりのふくろう。
アトリエ 10からは、初めて描いた油絵で9才の作者が
特選に選ばれました。
いい表情です。

理解力と吸収力があって素直な性格。
それがそのまま絵のなかに表現されています。
特選 アトリエのくるみわり人形 9才 油彩

今年の夏は東京地方も記録的な雨がつづいたり、
あられがふったり・・・そしてこの日は真夏の陽ざしがもどって猛暑!
でもこの作者にとっては思い出の夏になってくれることでしょう。


これらの受賞・入賞作は後日、
あたらめてホームページでも一作品ずつとりあげる予定です。


ことしの「やってみよう」のコーナーは、白い画用紙だけでつくる建物です。


すずしげなたてものがならびました。
このたてもののむこうには
こんな海がひろがっているのかもしれません。
入選 なつのうみ 8才 水彩

海の青さとパラソルの色の配色が
とてもしゃれています。
ハワイの海でしょうか。

こちらはバリ島の木彫りのふくろう。
作者は8才の男の子、油絵に挑戦しての二作目。

色彩の変化のおもしろさに思わず目がくぎづけです。
入選 バリ島の木ぼりのふくろう 9才 油彩

今年も日本ジュニア展ならではの家族のこんな光景が・・・・。



大きなカブラの民話のなかにも
家族のつながりの大切さがこめられています。

マトリョーシカ人形とかぶらの話がひとつになり
こんなかわいらしい絵になりました。
作者は6歳 女の子。
入選 大きなかぶらとマトリョーシカ 6才 水彩

第64回 日本ジュニア展 その2 ← こちらへもどうぞ
第64回 日本ジュニア展 その3 ← こちらへもどうぞ
こんなかわいらしい絵になりました。
作者は6歳 女の子。
入選 大きなかぶらとマトリョーシカ 6才 水彩

第64回 日本ジュニア展 その2 ← こちらへもどうぞ
第64回 日本ジュニア展 その3 ← こちらへもどうぞ
スポンサーサイト