第63回 日本ジュニア展 会場レポート その1
二回にわけて
第63回 日本ジュニア展の初日のようすを
アトリエ10の作品を中心に
ご紹介します。
川崎駅はただいま北口を増設するための工事中。
北口ができると会場となっている「アートガーデンかわさき」には
とても行きやすくなります。
ユア・ネーム・プリーズ。
お名前をどうぞ。

アトリエ10から今年は
「水と光とカモたち」が特選になりました。
会場のライトの関係で
見づらいところがありますが、
ご理解ください。
このあとで一作ずつとりあげてきちんとご紹介していく予定です。
描いているときから子どもたちのあいだでも
好評でした。
特選
「水と光とカモたち」(油彩) 10才
今年の工作コーナーは風車です。
むずかしそうですが、
説明どおりにやっていくと、いがいに簡単。
風車は風がなければまわりません。
風がなければ自分で風をおこせばいい、
そんなことをいった政治家もいますが、
それでは風をおこしてもらいましょう。

ヒューッ 走ればいいんですよね。
絵だって、想像力という風が吹けばまわります。
まるで宇宙ステーションにいってきたかのよう。
想像力という風のちからです。
入選 「うちゅうりょこう」(水彩) 7才
なにやらあやしげな二人がひそひそばなし?
ではありません。
神奈川新聞社から取材が来ていました。

この絵だって想像力という風がふかなけば
こんなふうに描くことはできません。
入選 「えをかいているわたし」(水彩) 8才
にこにこしているおひなさまなんて
見たことがありません。
おもしろい想像力のつかいかたです。
入選 「ひな人形」(油彩) 11才
会場ではこんな光景が。
手足の長さがものをいいます。

高いところにかざられても
ちゃんと自己主張することのできる
だいたんな絵です。
入選 アトリエのマトリョーシカ人形(水彩) 8才
まだご紹介できていない絵は、その2へ。
ランキングに参加しています。
第63回 日本ジュニア展の初日のようすを
アトリエ10の作品を中心に
ご紹介します。
川崎駅はただいま北口を増設するための工事中。
北口ができると会場となっている「アートガーデンかわさき」には
とても行きやすくなります。
ユア・ネーム・プリーズ。
お名前をどうぞ。

アトリエ10から今年は
「水と光とカモたち」が特選になりました。
会場のライトの関係で
見づらいところがありますが、
ご理解ください。
このあとで一作ずつとりあげてきちんとご紹介していく予定です。
描いているときから子どもたちのあいだでも
好評でした。
特選
「水と光とカモたち」(油彩) 10才


今年の工作コーナーは風車です。
むずかしそうですが、
説明どおりにやっていくと、いがいに簡単。

風車は風がなければまわりません。
風がなければ自分で風をおこせばいい、
そんなことをいった政治家もいますが、
それでは風をおこしてもらいましょう。

ヒューッ 走ればいいんですよね。
絵だって、想像力という風が吹けばまわります。
まるで宇宙ステーションにいってきたかのよう。
想像力という風のちからです。
入選 「うちゅうりょこう」(水彩) 7才

なにやらあやしげな二人がひそひそばなし?
ではありません。
神奈川新聞社から取材が来ていました。

この絵だって想像力という風がふかなけば
こんなふうに描くことはできません。
入選 「えをかいているわたし」(水彩) 8才

にこにこしているおひなさまなんて
見たことがありません。
おもしろい想像力のつかいかたです。
入選 「ひな人形」(油彩) 11才


会場ではこんな光景が。
手足の長さがものをいいます。


高いところにかざられても
ちゃんと自己主張することのできる
だいたんな絵です。
入選 アトリエのマトリョーシカ人形(水彩) 8才

まだご紹介できていない絵は、その2へ。

ランキングに参加しています。
スポンサーサイト