日本ジュニア展 入選 砂の上の貝がら

第62回 日本ジュニア展 入選おめでとう!

あ、あたしもこれと同じようなものをもっている!
この絵はそんなひとことから生まれました。

アトリエにある貝がらと、
作者がもってきた美しい貝がらのコラボレーション。
日本のものばかりではなく外国のものも
まざっています。


0-best-600-20_20150930084555b04_201511250736263ca.jpg


作者は小学3年生の女の子。


0-0-600-009.jpg
 

もしこれが標本だったら、
名前や採集した場所がラベルに細かく記されていることでしょう。

でもこちらの貝につけられているのは、
作者にしか見えない透明なラベル。

記入されているのは、
なんてかわいらしくて、おもしろい形をしているんだろう。
ふしぎだなあー、
そんなつぶやきにもにた感嘆のことば。


0-0-best -pp-kk4


波にうちあげられたように散らばっているのではありません。
巻き貝のとがった先っぽは
ぜんぶ上向き。

この角度かな、
もう少し右に寝かせて・・・。

もっともきれいにみえるように指先でちょっとずつ動かし
描く面を決めました。


0-0-best -pp-jjh09


貝がらはみんな生まれ故郷がちがいます。
あなたたちはどこからいらしたんですか。

湘南海岸? 沖縄の海?
ワイキキの浜辺? 
それとも太平洋、
インド洋、
アフリカの海?


0-0-best -pp-hak-09


生まれ育った海をもう一度見たいとか、
なつかしく思い出すということがあるのではありませんか。

どうぞこの砂の上で
ふるさとの海のことを思い出してください。

砂にまじった金色やブルーやグリーンのつぶが
風のとおりみちのように
やさしく周囲にひろがっています。


0-0-best pp-cca109


しずかに耳をすませば
彼らが感じている波の音や海の香りが
わたしたちにも感じられるかもしれません。

貝がらだけを描いて、
自然のいとなみやおもしろさを感じさせるのは、
作者にゆたかな想像力があるからです。


0-0-600-009.jpg


美しいものに指で触れるよろこび、
それを形にする楽しさ。
そしてなによりも、それがわかるという感性。

透明感のあるすてきな絵になりました。

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0
スポンサーサイト



テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
ぼくがサンタで、サンタがぼく
あのね、いまスマホでおくるから・・
宇宙とさかな
A4 サイズのワンダーランド その3
A4 サイズのワンダーランド その2
A4 サイズのワンダーランド  その1
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR