運動会のダンス

 大成功のうちにおわりました。
ほんと? とおっしゃる方、ごらんいただければわかります。

作者は小学2年生の男の子。


0-best-600-20.jpg


小学2年生といえば、
わんぱくざかり、おしゃべりざかり、
新人(一年生)がはいってきたので
先輩かぜをふかすのも楽しい!

あんなへなちょこダンスなんかに負けられないよ・・・・


0-best-pp-tt20.jpg


そうよ、そうよ。
この点では気があいました。


0-best-p-girls20.jpg

 
でも練習がはじまると・・・
おお、苦難の連続(ちょっとオーバーですが)。

もうくたくた、またですかあッ。
ばらばらだっていわれてもなあ。
ちゃんとやってまーす。
でも合ってくれませーん。

それを乗りこえてのパフォーマンスです。
かれらの表情をみれば結果はわかりますよね。

みなさんに楽しく見てもらえました。


0-best-p-line5-203.jpg


体操着の白いシャツにブルーのパンツ。
それに対する
見物客の色とりどりの服。

画用紙の大部分をしめるグランドのグレー。
それに対する
背景のきみどり。

9対1といってもいいような対比が思いがけない
効果をあげています。


0-best-pp-half220.jpg


 この絵に登場したのは23人。
がんばって描きこみました。
そのうち観客は10人。

観客が多いと思うかもしれませんが、
グランドが広く見えるように工夫して遠くに小さく描いたので、
端から端までならべてこれだけの数が必要でした。


0-best-bb-0220.jpg


ダンスシーンは一瞬で終わってしまいましたが、
絵を描くためには練習のときから拍手をいただくまでのすべてを
生き生きと思い出さなければなりません。

楽しさの再演!

それがあってはじめて、
絵の楽しさが見る人につたわってきます。
この作者のそうしたアピール度はなかなか高い!


0-best-600-20.jpg


音楽や歓声、空や雲、ホイッスルや場内アナウンス・・
描きこめなかったものはたくさんあります。

でも小学二年生の運動会を経験したことのあるかたなら
きっと思い出していただけることでしょう。

じまん気な顔と、屈託(くったく)のなさ、
きらきらとした好奇心と、
じぶんたちを中心に世界がまわっているような楽しさ・・。

運動会ここにあり、です。

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0
スポンサーサイト



テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
ぼくがサンタで、サンタがぼく
あのね、いまスマホでおくるから・・
宇宙とさかな
A4 サイズのワンダーランド その3
A4 サイズのワンダーランド その2
A4 サイズのワンダーランド  その1
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR