ピエロのなげき

570-x-0-1-2014_06040012.jpg

あーあ、もっと足が長かったらいいのになぁ。

さいしょピエロは自信なさそうな顔をしていました。

作者は小学4年生の女の子。油絵。

せっかくえらんであげたのだから
そんな顔をしないでよ。

いいこと考えた。わたしがえがおにしてあげます。
じっとしていてね。

278-430-00-1-2014_06040012.jpg

ほっぺたのところに赤い絵の具をのせて
筆さきできゅっきゅっ。

まぶたのところにも
きゅっ。

かがみから三歩、はなれて
おたしかめくださーい。

389-00-1-2014_06040012.jpg

あれれ、えがおになっている。

でしょ? これが油絵のマジックです。
でもほんとうはマジックでもなんでもありません。

油絵では絵の具がかわけば
こんなふうにかさねぬりができます。

480-1-00-292618.jpg

だき人形さんはこっち。
フランス製の磁器のネコくんは
ちょっとはなれて、ましょうめんをむいてね。

記念写真をとるときの緊張したようなポーズが
ぎゃくにかわいらしさにつながりました。

だき人形さんのねがいはただひとつ。
ながーいまつ毛でおねがいします。

300-450-469-571-00-1-2014_06040012.jpg

さいごに
きいろとブルーをつかって
いちばん上の一列と
いちばん下の一列をぬりつぶしました。

赤、ピンク、白のチェックのもようが
いちだんときれいにみえます。

300-480-1-00-292618.jpg

赤、白、青って

フランスの国旗の色なんだよ。

おきもののネコがいちはやく気がつきました。
どこかじまんげな表情です。

253-288-567-00-1-2014_06040012.jpg

少年少女世界の美術館より 司馬遼太郎

少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。

美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。

119-00-292618.jpg

油絵では水彩とちがう表現ができる。

それがすぐにできたのも
せんぱいたちの絵ができあがるまでを作者は
よくみていたのでしょう。

アトリエ10には
楽しいもの、おもしろいもの、ゆめのなかにでてきそうなもの、
ここでしか見たことのないものが、
手のとどく距離でかざられています。

はやくきみにであいたいよ、モデルにしてよ。

ピエロのそんななげきが
今回はよろこびのえがおになりました。

570-xx-00-1-2014_06040012.jpg

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
アトリエ10 こうさくの夏
ヒノキをえがく
夜の海とまひるの公園
くだものがいっぱい (競作)
わたしって、 だれ? (競作)
スイーツになりきりキャラ、やってみました!
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR