あかいくつのうさぎちゃん

あかいくつをはいておでかけですか?
こんなにいい天気ですからね。

作者は4さいの女の子。油彩。

550-000-803無題

ええっ?
くつは、きょうがはじめて?

とってもかわいらしくて、
よくにあっていますよ。

みんなにみせてあげてくださいな。



かるいのでぴょんぴょんできるの?
それはよかった。

でもしゃしん、とりたいので
ちょっとだけじっとしていてください。

お花ばたけで
みみをぴんとはりあげ、
はい、ポーズ。

412-000-803無題

なによりも、ピンクのストライプのもようが
なんともかっこいい。

すてきです。

321-454-000-803無題

しろいくもにもピンクがまざっています。

ピンクがだいすきなんだ。


235-無題

ところでおなか、
いっぱいになりました?

くちのまわりに、
草がはりついていますよ。



いいの、いいの、
そのままのほうが
ぜったいにおもしろくて、たのしい。

106-000-803無題

司馬遼太郎さんは
『少年少女世界の美術館』のなかで
子どもたちのためにこんな文章を寄せています。

 
少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。
美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。


106-aa116-.jpg

いっしょにアトリエにきているおねえちゃんが
油絵をえがいているので、
どうしてもじぶんでもやってみたくなりました。

そっとお教えいたします。
このうさぎちゃんは
作者がうさぎになりきっての自画像です。

みているだけでもほほえましくなる、
たのしい絵になりました。

550-xxx-000-803無題

二つのランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

けっこんしきってたのしい!

「おめでとうございます!」
「まあ、うれしい。きてくれたのね」

作者は幼稚園の年長さん、女の子。
 

0000-570-0-結婚式

小さな女の子にとって
結婚式に出席するというのは、
自分が花よめになったかのような大きなイベントです。

ちゃんとごあいさつできるかなぁ。
(まえの日からどきどき)

300-xxx-01-結婚式

この日のために
てきなドレスをつくってもらいました。

いつかおうじさまみたいなこんなひとが
自分のまえに
あらわれたらいいなぁ。

300-400-0000-0-結婚式

ハンサムで、足がながーーく、
4だんになったウエディングケーキが
ちいさくみえてしまうほどです。

440-000-0-結婚式


花たばを手わたすときは
きんちょうしました。

「しあわせになってください」

家で
なんどもれんしゅうしてきたので
うまくいえました。

大きなはくしゅがわきおこり、
色とりどりの花びらが
雪のようにふってきました。

けっこんしきって、たのしい!

300-300-000-0-結婚式

たくさんの色をつかってぬりわけた花びら。

こんなところにも

作者の色彩感覚のよさが
とてもよくあらわれています。

200-0054-000-0-結婚式 200-03-004-000-0-結婚式
200-2-006-000-0-結婚式 200-0-結婚式

少年少女世界の美術館より 司馬遼太郎

少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。

美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。


150-0000-0-結婚式

いつかあなたが
花たばをもらうがわになったときには、
この絵をおもいだしてください。

絵のなかでは
花たばを手にした
5歳のあなたが
そのときのあなたに、
おいわいのことばをのべています。

シアワセニナッテクダサイ。

とてもすてきな絵になりました。

570-zzzv-000-0-結婚式

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

かわいいしろくま

570-00-x-22

570-570-570-z-zz-570-zxzx300-400-425-オン アイス

氷のうえにのったしろくま、
ちょっとじまんげな表情をしています。

作者は5才、保育園の年長さんの女の子。

氷の表面がすこしへこんでいるのは
体重がものすごくおもいせいでしょう。

440-400-425-オン アイス

おさないでね。

でも海におちてもだいじょうぶ、
しろくまは泳ぎがとてもじょうずだそうです。

400-450-425-オン アイス 2

このしろくまは「ほっきょくぐま」。
作者がおしえてくれました。

マーカーですらすらとかきあげましたが、
かわいいしろくまが
頭のなかでえがかれるのを
まっていたのかもしれません。

まるをつけたところに
ご注目ください。
 ↓

ええ? 
550-00-aaa-punch-DSCF3579 (2)

足のうらまでえがかれたしろくまなんて
はじめてです。
またこれがなんともかわいらしくて、チャーミング。

 しろくまの足のうらがこうなっていることを
作者はしっていたのですね。

507-589-yyy-00-aaa-punch-DSCF3579 (2)

ねこの足のうらにもにていますが、
もしこれがねこだったら
すってんころり、
すべってギャーギャーおおさわぎでしょう。

もちろんこの足のうらのおかげで
しろくまはすべったりはしません。

しろくまたちのすんでいる海を
ブルーや、オレンジや、きみどり色の線で
とてもきれいに表現しました。

150-03-00-aaa-punch-DSCF3579 (2) 150-01-00-aaa-punch-DSCF3579 (2) 150-02-00-ougonn DSCF3579 (2)

少年少女世界の美術館より 司馬遼太郎

少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。

美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。

120-009 (2)

これっておもしろい!

そこからさらにもう一歩、
ほかの切り口からでもながめられる。

そんなすばらしい感性があることを
こんどもみせてくれました。

「こんなにたのしくかいてくれてありがとう」
しろくまさんたちも
そういっているにちがいありません。

かわいらしくて
とてもすてきな絵になりました。

570-zzz-zz-00-aaa-punch-DSCF3579 (2)

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

空をとんでいるあれって、なに?

570-842828-950-0-pn-DSCF3387.jpg

とんでいるのだから、とり? それともひこうき?
でも、
見たことのないものであることは
たしかです。

「きけんせいぶつ」をえがいて
あっといわせた作者。

いよいよ保育園を卒業して
一年生になります。

400-500-602-616-588-659-621-677-0-pn-DSCF3387.jpg

共通しているのは、
ま横にすすんでいること。
すいへいひこう(水平飛行)といいます。

350-780-0-pn-DSCF3387.jpg

 つばさのようなものを上下にひろげて
きれいにならんでとんでいますが、

右の上のほうで列がみだれているのは
なにか事故、あるいは事件が
あったのでしょう。

403-0-pn-DSCF3387.jpg

ここで気がついたかもしれません。

あれっ、これはなに?

400-0-pn-DSCF3387-00.jpg

そう、まるでのりもののように
なにかが
ちょこんとのっています。

500-400-0-pn-DSCF3387-00.jpg


もしかして
いかのような海のいきものが
べつのいきものをのっとり、
空をとんでいるのかも・・・。

471-220-350-500-677-0-pn-DSCF3387.jpg

いちばん下にかきこんであるひらがなを
読んでみました。
きじ、さる、もも、いぬ、おに。

538-0-pn-DSCF3387_20230204155100e9f.jpg

桃太郎のはなしが
この絵にかんけいがあるとすると、
作者にまけないくらい
想像力をはっきしなければなりません。

ますます楽しくなってきました。

120-150-0-pn-DSCF3387.jpg

少年少女世界の美術館より 司馬遼太郎

少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。

美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。

120-0-pn-DSCF3387.jpg

この小さな作者は絵をえがくことをとおして
知らなかった世界をおしひろげ、
自分のいる世界を
発見しようとしています。

発想のおもしろさと観察力、
それにさいきんでは表現力がくわわりました。

画用紙のなかに
自由な感覚がきらきらとひかっていて、
とてもすてきな作品になりました。

570-570-xxx-780-0-pn-DSCF3387.jpg

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

そうだったの? すごーい。

550-xxx-00-タイトルなし

作者は保育園にかよう4歳のおんなの子。

さいしょにえがいたのは
大きなあかい花です。

400-xx-00-55-DSCF3468.jpg

オレンジ色がベースになっていて
ピンク色もまざっています。

色をつくりだすおもしろさを
すぐじぶんのものにしました。

200-1-00-11-77-66-DSCF3467.jpg 200-3-00-11-77-66-DSCF3467.jpg

きいろ、みどり、みずいろ・・、

どの色もかわいらしいかたちで
あそびまわっているかのよう。

ぐるぐると大きなやじるしがかきこまれ、
こっちですよー、こっちですよー。


365-1000-00-55-DSCF3468.jpg

この赤いラインが
とてもいいアクセントになりました。

えがきおわったとき
作者がそっとおしえてくれました。
350-xx-00-1000-00.jpg

これはね・・・

ぞうさんの、あ・し・あ・と!

えっ、そうだったの?

びっくりしました。
きりんや、いろいろなどうぶつもいるそうです。

すごーい。

さっきまでみていた絵が
まったくちがってみえてきました。


500-00-00-aa-gogo-.jpg


少年少女世界の美術館より 司馬遼太郎

少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。

美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。

200-450-513-00-00-aa-gogo-.jpg

この絵には目にみえるものと
みえないものがえがかれています。

みえないものがどうしてみえるの?
かんたんです。

そうだったの? すごーい。
そんなふうにおもいながらこの絵をみていると、

つぎつぎにきれいな花をみにくる
どうぶつたちのすがたがみえてきます。

550-xxx-550-xxx-xxx-00-00-aa-gogo-.jpg

この年齢の、この時にしかかけない、
作者の柔軟な感性そのままの
すてきな絵になりました。

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
ぼくがサンタで、サンタがぼく
あのね、いまスマホでおくるから・・
宇宙とさかな
A4 サイズのワンダーランド その3
A4 サイズのワンダーランド その2
A4 サイズのワンダーランド  その1
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR