あのね、いまスマホでおくるから・・
そんなこときかれても
食べるのまだこれからだもの。
おいしいにきまっているわ!
作者は小学4年生の女の子。

サクランボのはいったメロンソーダの
グラスの底の部分が、
うでのむこうにちらっと
みえます。

たったこれだけの表現ですが
いろいろなことをおしえてくれます。
大きな画像でおくりたいので
スマホをぐっとちかずけたんですね。
うでがメロンソーダを
すっぽりとかくしています。

うまくとれたかな。
よし、これならだいじょうぶ。

スマホをもちかえて、
そうしーん、カシャ。
1分もかかりません。

まだスマホがなかったころ、
この絵をみせられた人は
うでのむこうになにかがかくれているなど
想像することもできないでしょう。
それがわかるのは
スマホを知っているひとだけです。
さて、赤いマニキュアをしたこの手は
いったいだれの手でしょう。

作者の手?
もちろんそれでもいいんです。
でもこの作者はするどい感性で
こんな絵もかいているのですから、
このひとからの
おさそいのメールとみるのはどうでしょう。

なにしているの、
はやくいらっしゃいな。
ぐずぐずしているとわたしが
いただいちゃうわ。

司馬遼太郎さんは
『少年少女世界の美術館』のなかで
子どもたちのためにこんな文章を寄せています。
少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。
美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。

この作者らしい目のつけどころがすばらしく、
いろいろと想像したくなるような
とてもおもしろい作品になりました。

食べるのまだこれからだもの。
おいしいにきまっているわ!
作者は小学4年生の女の子。

サクランボのはいったメロンソーダの
グラスの底の部分が、
うでのむこうにちらっと
みえます。

たったこれだけの表現ですが
いろいろなことをおしえてくれます。
大きな画像でおくりたいので
スマホをぐっとちかずけたんですね。
うでがメロンソーダを
すっぽりとかくしています。

うまくとれたかな。
よし、これならだいじょうぶ。

スマホをもちかえて、
そうしーん、カシャ。
1分もかかりません。

まだスマホがなかったころ、
この絵をみせられた人は
うでのむこうになにかがかくれているなど
想像することもできないでしょう。
それがわかるのは
スマホを知っているひとだけです。
さて、赤いマニキュアをしたこの手は
いったいだれの手でしょう。

作者の手?
もちろんそれでもいいんです。
でもこの作者はするどい感性で
こんな絵もかいているのですから、
このひとからの
おさそいのメールとみるのはどうでしょう。

なにしているの、
はやくいらっしゃいな。
ぐずぐずしているとわたしが
いただいちゃうわ。

司馬遼太郎さんは
『少年少女世界の美術館』のなかで
子どもたちのためにこんな文章を寄せています。
少年や少女たちが、
その年齢のときから美しいものにあこがれ、
何が美しく、何が嫌悪すべきものであるかを身につけなければ、
きっと醜悪なものの中で
平然としている人生を送るにちがいない。
美の訓練は、
智恵のできた大人になってからでは遅いらしい。

この作者らしい目のつけどころがすばらしく、
いろいろと想像したくなるような
とてもおもしろい作品になりました。

スポンサーサイト