アトリエ10の歴史

450-0101mn.jpg 

おとうさんがアトリエ 10にかよっていたころは
銀座のギャラリーで作品展をひらいていたと自慢しています。
ほんとうですか。


ほんとうです。
子どもの展覧会を銀座のギャラリーでやるのがとてもめずらしいと
テレビ局が取材にきました。

一年に一度。それを25回つづけました。
目標を達成したので、いまはひとやすみです。

おとうさんにもこどもの時代があったことを想像してみてください。

かわいいい女の子にそんな自慢ができるなんて、
とてもうれしいことなんですから、
自慢ばなしをきいてあげてくださいね。

new_無題 
 
私のおかあさんが子どものころ、
アトリエ 10のスケッチ会に参加して
とても楽しかったといっていました。


当時は今とちがって
社会全体がゆったりとしていて、
「スケッチ会」ができました。

バスを貸し切り、「御岳渓谷」「箱根」などへも行きました。
今はちょっとむずかしい社会になってしまいました。



0-2-new_0-new_DSCF0351.jpg



アトリエ 10で子どものころ絵を描いていた人たちは
いまどんな仕事をしていますか。

グラフィックデザイナ・建築デザイナー
工業デザイナー・ウェブデザイナー
ファッションデザイナー・私立中学の美術の先生など
それぞれの分野で活躍しています。


お医者さんになった人も多く、
現在、大学の医学部で将来お医者さんをめざしている人が数名います


去年の四月の文京区区議会選挙に立候補し
みごと当選、
区議会議員になった人もいます。

先生のお仕事は?

グラフィックデザイナーです。

数年前までデザインの専門学校で
デッサンや水彩画の指導をしていました。

二科会会員で、デザイン部審査員をしています。



aa-00hh0037.jpg

世界児童画展
日本ジュニア展 
交通安全児童画展
未来の街コンテスト
東京メトロ児童絵画展 
わんぱく絵画コンクール 
キミの未来の夢コンテスト 
世界児童美術展(ユネスコ)
東京オペラシティ こどもの絵画コンテスト

桑原賞(指導者賞) 団体賞   総裁賞 会長賞 
 日本ジュニア美術協会賞など受賞も多数。

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0

スポンサーサイト



アトリエ10 教室だより

400-new_.jpg 


今年の春、アトリエからお医者さんがデビュー


幼稚園のころからアトリエにかよいはじめ、
彼は20年になりました。
その間、医者をこころざし、医学部に入り、国家試験も無事とおり、
今年の春からは研修医の日々がまっているそうです。

めざすのは心療内科だそうで、
他人の気持ちわかる彼にはぴったりです。


 アトリエ 10では土曜日の遅い時間に、
社会人や高校生などを対象とした
「大人のアトリエ」のクラスをもうけています。 

 しずかに集中した自分の時間をもちたい・・・
そんなかたのためのクラスです。

作品集はこちらです。
250-otona no 無題

  ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0
           

先生にちょっときいてみようかな (アトリエ10)

 まっしろな がようしに かくとき、さいしょ、どきどきしてしまいます

どきどきするのはとてもすてきなことです。
ひょうげんをするひとはみんなおなじです。
絵をかくひとでも、歌をうたうひとでも、
えんぎをする人でも。
どきどきしないほうがこまります。

new_無題 new_無題 



となりにまっかな色がきたらどんな色になりたいですか。

みどりがいいかなぁ。はっぱの色です。
赤い色がバラの花になってくれそうです。
いろいろとそうぞうしてみてください

new_01-01.jpg 


かえろうとしていたとき まだ絵をかいていたせんぱいの人が、
さようなら といってくれたけど、
ぼくはちょっとはずかしくていいませんでした。
すみません


こんどはきみからさようならといえばいいです。
それでつたわりますよ。
いいせんぱいだね。

 
せんせい。わたしはおようふくがすきなので
ファッションデザイナーになりたいです。


ゆめやきぼうがあるのはすばらしいことです。
いまアトリエ 10でやっていることは、それにぜんぶつながります。
うつくしいもの、たのしいことに、こころのアンテナをむけてください。


  new_0-p-0isua-1ishs.jpg  new_0-p-5uxhy (2)  

先生のあのにがお絵はだれがかいたんですか

教えていたデザイン学校の「カリカチュア」という授業で
学生がかいてくれました。
にているみたいだけど、にていない。
にてないみたいだけど、にている。
こんなふうに思えたら だいせいこう です。
きみにもおねがいしようかな。



  new_0-best-018.jpg  1246857386-21ss_2017111220592704e.jpg


あぶら絵のサインにうちのねこの名前をかいてもいいですか。

ねこは絵をじぶんのものだとおもいこんで、
キャンバスをつめとぎにするかもしれません。
それでもよければかまいません


 new_new_0-025.jpg      new_new_0-02522.jpg 
 
先生のところにもサンタクロースはきますか。

くるとおもっている人のところにはサンタクロースはきます。
おとなになるとそれが見えないので、
こないと思っているだけです。


0-380-23jd.jpg
 
   (かわいらしい質問をおうけします)

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0


プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
アトリエ10 こうさくの夏
ヒノキをえがく
夜の海とまひるの公園
くだものがいっぱい (競作)
わたしって、 だれ? (競作)
スイーツになりきりキャラ、やってみました!
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR