アトリエ10の歴史

おとうさんがアトリエ 10にかよっていたころは
銀座のギャラリーで作品展をひらいていたと自慢しています。
ほんとうですか。
ほんとうです。
子どもの展覧会を銀座のギャラリーでやるのがとてもめずらしいと
テレビ局が取材にきました。
一年に一度。それを25回つづけました。
目標を達成したので、いまはひとやすみです。
おとうさんにもこどもの時代があったことを想像してみてください。
かわいいい女の子にそんな自慢ができるなんて、
とてもうれしいことなんですから、
自慢ばなしをきいてあげてくださいね。

私のおかあさんが子どものころ、
アトリエ 10のスケッチ会に参加して
とても楽しかったといっていました。
当時は今とちがって
社会全体がゆったりとしていて、
「スケッチ会」ができました。
バスを貸し切り、「御岳渓谷」「箱根」などへも行きました。
今はちょっとむずかしい社会になってしまいました。

アトリエ 10で子どものころ絵を描いていた人たちは
いまどんな仕事をしていますか。
グラフィックデザイナ・建築デザイナー
工業デザイナー・ウェブデザイナー
ファッションデザイナー・私立中学の美術の先生など
それぞれの分野で活躍しています。
お医者さんになった人も多く、
現在、大学の医学部で将来お医者さんをめざしている人が数名います。
去年の四月の文京区区議会選挙に立候補し
みごと当選、
区議会議員になった人もいます。
先生のお仕事は?
グラフィックデザイナーです。
数年前までデザインの専門学校で
デッサンや水彩画の指導をしていました。
二科会会員で、デザイン部審査員をしています。
世界児童画展
日本ジュニア展
交通安全児童画展
未来の街コンテスト
東京メトロ児童絵画展
わんぱく絵画コンクール
キミの未来の夢コンテスト
世界児童美術展(ユネスコ)
東京オペラシティ こどもの絵画コンテスト
桑原賞(指導者賞) 団体賞 総裁賞 会長賞
日本ジュニア美術協会賞など受賞も多数。
ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。
↓

ホームページへもどうぞ。
↓

グラフィックデザイナ・建築デザイナー
工業デザイナー・ウェブデザイナー
ファッションデザイナー・私立中学の美術の先生など
それぞれの分野で活躍しています。
お医者さんになった人も多く、
現在、大学の医学部で将来お医者さんをめざしている人が数名います。
去年の四月の文京区区議会選挙に立候補し
みごと当選、
区議会議員になった人もいます。
先生のお仕事は?
グラフィックデザイナーです。
数年前までデザインの専門学校で
デッサンや水彩画の指導をしていました。
二科会会員で、デザイン部審査員をしています。

世界児童画展
日本ジュニア展
交通安全児童画展
未来の街コンテスト
東京メトロ児童絵画展
わんぱく絵画コンクール
キミの未来の夢コンテスト
世界児童美術展(ユネスコ)
東京オペラシティ こどもの絵画コンテスト
桑原賞(指導者賞) 団体賞 総裁賞 会長賞
日本ジュニア美術協会賞など受賞も多数。
ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。
↓

ホームページへもどうぞ。
↓

スポンサーサイト