第64回日本ジュニア展 まとめ

0-1265.jpg 
第64回日本ジュニア展の
アトリエ10 からの入賞・入選作をまとめました。

えっ、こんな絵をかいていたんだ。
ここのところをほめてもらったなあ。
完成させるのに何日もかかってしまいました。
いまだったらこんなふうにはかけないと思う。
あのときよりもずっとすてきに見える。


作品へのそんな思いは、
作者だけがもつことのできる貴重な経験です。
何年かたったらぜひこれらの作品と
ご対面してみてください。

作品をクリックすると
それぞれの紹介の記事を見ることができます。

会場のようすなどはこちらからどうぞ。 

201708272155187d2_2018010621160124a.jpg
 

入選 ワニってたのしい  5才 水彩

 201706210840471b3_20180106182608ca4.jpg


入選 大きなカブラのマトリョーシカ 6才 水彩
 
550-0-best-DSCF0314_20180106181534979.jpg


入選 ことしはとりどし  8才 水彩
 
20171026083030dc2_2018010618183049c.jpg


入選 なつのうみ 8才 水彩

20170925101029b40_20180106182610bf2.jpg
 

入選 ばんごう! いち、にっ、さん 8才 水彩 

550-SCF9951_2018010618153832d.jpg


入選 まねきねこたち  8才 水彩

20171201103012c2f_2018010618183158e.jpg  


特選 アトリエのくるみわり人形  9才  油彩

 
201711241001166f4_20180106181832a1d.jpg


入選 バリ島の木ぼりのふくろう   9才 油彩

20170920102350791_20180106181835390.jpg


入選 花まつり  10才  油彩

550-ew_DSCF0289_201801061815370b5.jpg


入選    アトリエの白い花   10才  水彩

07-9829_2018010618153367b.jpg


入選      もうすぐクリスマス    10才  油彩

 
550-012-kj_20180106181535b5e.jpg


入選  うちの洗面所    11才   油彩

550-new_new_DSCF0291_20171003225821d12_20180106182607aff.jpg


特選    アトリエ のかざりもの     11才   油彩

2017110414595254b_20180106181834f10.jpg


ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0
スポンサーサイト



テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

第64回日本ジュニア展 その3

第64回 日本ジュニア展   その3

アトリエ 10の入選作と初日の会場のようすを
写真をまじえてご紹介しています。

その1     その2    ←こちらもどうぞ。

new_0-new_DSCF0079_201709021015394a9.jpg

会場にはいったらまずは、自分の作品とご対面。
小さな体に自信がみなぎっています。

new_new_0-0-DSCF0121 (4)

 new_0-0-DSCF0178 (3)

そしてさまざまな人がこんなふうに
絵とご対面。

new_DSCF0171 (2) 0-300-_1_DSCF0263.jpg new_0-新規_1_DSCF0116
0-new_DSCF0083 (2) 0-0-0new_DSCF0122_20170904091547f1b.jpg 0-0-0-new_DSCF0274.jpg    
 
アトリエ 10からの入選。
みあげている表情がなんともおもしろくてかわいい。
ここでも号令をかけてがんばっています。

new_DSCF0071 (2)


入選   ばんごう! いち、にっ、さん    8才   水彩
 
550-SCF9951.jpg


工作コーナーは毎回人気があります。
発想のおもしろさと手先の器用さ・・・・さすがです。

new_DSCF0237 (2) new_DSCF0163.jpg
  new_DSCF0262 (2)  
 0-0-0-300-5 (2)

まねきねこは、となりの絵となかよくなって、
船に手をふっているようにもみえます。
これも展覧会ならではのおもしろさでしょう。

0-0-0-new_DSCF0097 (2)


入選  まねきねこたち   8才 水彩

550-new_DSCF0318 (2)



new_DSCF0245 (2) new_0-0-DSCF0160 (2)
new_DSCF0233 (2)
new_DSCF0214 (2)  


さくら色がとてもきれいなので、春の、とタイトルにつけくわえてあげたくなりました。

new_DSCF0062 (2)


入選       うちの洗面所 
     11才     油彩

550-new_new_DSCF0291.jpg

 
new_0-new_DSCF0079.jpg

いい思い出がつくれてよかった!

  new_DSCF0198 (2) new_DSCF0224 (2)


花でキャンバスをうめつくした、はなやかな油絵で
最後をかざっていただきました。

0-0-DSCF0111 (5)


 入選    花まつり       10才      油彩

0-new_550-ew_DSCF0289.jpg

new_DSCF0115.jpg

第64回 日本ジュニア展  その1 ← こちらへもどうぞ。
第64回 日本ジュニア展  その2 ← こちらへもどうぞ。

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

第64回 日本ジュニア展 その2

第64回 日本ジュニア展   その2

日本ジュニア展では毎回、
「やってみよう」という工作のコーナーがもうけられています。
今回は画用紙でつくるたてもの。

会場をひとめぐりしてからそれぞれがチャレンジ。
この微妙な距離のとりかたに
こどもたちの集中力があらわれています。


new_新規_1_DSCF0260


アトリエ 10からは「アトリエ のかざりもの」が 特選 にえらばれました。

特選    アトリエのかざりもの    11才    油彩

new_20170826084659663.jpg


ミニチュアドールハウスのような小箱には引き出しがついていて、
それを引くとうさぎがおどりだします。

new_20170826084758e44.jpg


これにメキシコの木ぼりのねこをくみあわせ、
ふっと目をやすめたくなるような
かわいらしい色彩でたのしさを演出しました。


550-1-new_DSCF0056 (2)


家族づれの多い日本ジュニア展ですが、
会場がひろいのでひとりでゆっくりと会場をまわることもできます。

わぁ、すごいなあ・・・・。

0-anew_DSCF0246.jpg 0-300-1_DSCF0278.jpg 0-300-1_DSCF0272.jpg


5才の男の子の「ワニってたのしい」。8才の男の子の「ことしはとりどし」。
なかよくきょうだいで入選しました。

それぞれにくふうがあって、
絵を描くたのしさにあふれています。

 new_0-250-DSCF0126.jpg new_new_0-250-w_DSCF0065.jpg

  
入選     ワニってたのしい (水彩)  5才

550-new_--9_6 9961


入選      ことしはとりどし (水彩)  8才

550-new_0-DSCF9982 (2)


これもいいなあ・・・・。

0-new_0300-SCF0180.jpg 0-new_0-new_DSCF0124.jpg 0-300-new_DSCF0281.jpg


入選    アトリエの白い花   9才  水彩

0-new_DSCF0107 (2)

絵を描いていたときのゆったりとした時間が、
見る人にそのままつたわってきます。

07-9829.jpg


うーん、なかなかいい!

0-300_DSCF0114.jpg 0-ew_DSCF0209.jpg 0-300-DSCF0128.jpg 

 
日本ジュニア展がおわると夏休みもおしまいです。
まちどおしいのは・・・クリスマス、でしょうか。

気が早い?
いえいえ、たのしいことを思いながら絵を描けば、
絵もそれにこたえてくれます。


0-550-new_DSCF0090 (3)


入選    「もうすぐクリスマス」   10才  油絵

0-550-new_DSCF0057 (2)


第64回日本ジュニア展  その1 ← こちらをクリックしてどうぞ。

第64回日本ジュニア展  その3 ← こちらをクリックしてどうぞ。

 new_0-new_DSCF0079 (2)

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

第64回 日本ジュニア展 その1

第64回 日本ジュニア展   その1

第64回日本ジュニア展の初日の会場のようすを、
三回にわけてレポートいたします。

new_DSCF0123_20170824064209d42.jpg

その1でご紹介するのは、

new_new_DSCF0051.jpg new_new_DSCF0075_201708240001272fd.jpg
new_new_new_DSCF0066.jpg new_xnew_DSCF0053.jpg

大きなカブラのマトシリョーシカ、なつのうみ、
アトリエのくるみわり人形、バリ島の木ぼりのふくろう。


アトリエ 10からは、初めて描いた油絵で9才の作者が
特選に選ばれました。
いい表情です。


new_DSCF0200.jpg


理解力と吸収力があって素直な性格。
それがそのまま絵のなかに表現されています。
 
特選   アトリエのくるみわり人形   9才   油彩 

new_DSCF0138.jpg


今年の夏は東京地方も記録的な雨がつづいたり、
あられがふったり・・・そしてこの日は真夏の陽ざしがもどって猛暑!
でもこの作者にとっては思い出の夏になってくれることでしょう。


 new_DSCF0197.jpg new_new_DSCF0195.jpg

これらの受賞・入賞作は後日、
あたらめてホームページでも一作品ずつとりあげる予定です。

new_DSCF0225.jpg new_DSCF0185.jpg


ことしの「やってみよう」のコーナーは、白い画用紙だけでつくる建物です。

new_DSCF0063_20170823182717ab5.jpg

new_DSCF0157.jpg


すずしげなたてものがならびました。
このたてもののむこうには
こんな海がひろがっているのかもしれません。

入選   なつのうみ     8才   水彩

new_DSCF0075.jpg


海の青さとパラソルの色の配色が
とてもしゃれています。
ハワイの海でしょうか。

new_new_DSCF0075_201708240001272fd.jpg

こちらはバリ島の木彫りのふくろう。
作者は8才の男の子、油絵に挑戦しての二作目。

new_xnew_DSCF0053.jpg

色彩の変化のおもしろさに思わず目がくぎづけです。

入選   バリ島の木ぼりのふくろう     9才  油彩

xnew_DSCF0053.jpg


今年も日本ジュニア展ならではの家族のこんな光景が・・・・。


new_new_DSCF0120.jpg new_DSCF0171.jpg

new_DSCF0276.jpg


大きなカブラの民話のなかにも
家族のつながりの大切さがこめられています。

new_new_new_DSCF0066.jpg

マトリョーシカ人形とかぶらの話がひとつになり
こんなかわいらしい絵になりました。
作者は6歳 女の子。
 

入選   大きなかぶらとマトリョーシカ      6才     水彩

new_DSCF0095.jpg

第64回 日本ジュニア展   その2       ← こちらへもどうぞ

 第64回 日本ジュニア展   その3       ← こちらへもどうぞ



ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

ホームページへもどうぞ。

アトリエ10美術研究所0

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
アトリエ10 こうさくの夏
ヒノキをえがく
夜の海とまひるの公園
くだものがいっぱい (競作)
わたしって、 だれ? (競作)
スイーツになりきりキャラ、やってみました!
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR