第60回 日本ジュニア展


第60回 日本ジュニア展


350-2014_06200003.jpg

 

アトリエ10美術研究所から入選・入賞した作品を
ご紹介します。



画像をクリックすると
大きな画像でご紹介したページにつながります。


ミニ レポート →   
その1  その2  その3



入選     メリーゴーランド 6才

  
a0134365_8353242.jpg  


入選        サンタクロースがふってきた    6才


450-5_7383391.jpg  


入選             きれいなみずどり     7才

 
a0134365_8512377_2014062010324022f.jpg


入選         ロケットをしゅうりする    7才



a0134365_8243430_20140620103125e74.jpg


入選   くるみわりにんぎょうもびっくり  7才



350-_8335077.jpg


入選      ふうりょくはつでん   7才

 
a0134365_6575388_20140620102944879.jpg


入選        かっこいいくろいふね   8才


a0134365_8161619_201406201035376da.jpg


入選      いぬはりこ ・まねきねこ・アリスの白いうさぎ   8才



a0134365_845746_20140620102941763.jpg



入賞     日本ジュニア美術協会賞


おながどり   8才


a0134365_911434_20140620102942a98.jpg


入選       ぼくのうちゅうりょこう       8才


a0134365_7491689_20140620102945fa3.jpg


入選        疾走する馬    13才


a0134365_9202138_20140620103813720.jpg




ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

アトリエ10美術研究所 へもお出でください。
スポンサーサイト



テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

第60回 日本ジュニア展     その3

どうやってつくるんですか?
せんせいのマジックハンドにみとれています。

a0134365_77893.jpg


このバランスが・・・・。

a0134365_781138.jpg

a0134365_785147.jpg



絵との対話。「ほら、ここ」。

a0134365_793173.jpg



絵との対話。「よしッ」。 このポーズ、決まっています。

a0134365_7101169.jpg



今回は60回めを記念して、
造形を中心とした特別なコーナーがつくられました。


a0134365_7105521.jpg

a0134365_7112497.jpg



会場まで足をはこんだ入賞者には、
賞状と記念品とメダルがおくられます。
見にいらしいた方たちからもあたたかい拍手が。

こんな光景にぶつかるのも、
日本ジュニア展ならではです。

a0134365_7121270.jpg



このメダルを軽くするのも、重くするのも、
きみしだいです。
そういう思いのつまったメダルです。
きょうのこの日を忘れないでくださいね。

a0134365_713813.jpg



記念撮影。「ぼくと先生と作品」。
いい表情だ!

a0134365_7135818.jpg


美術の展覧会ではよく見られる風景ですが、
いかにも日本ジュニア展らしい、
あたたかな雰囲気がつたわったでしょうか。

504点の小さな輝きが、
あなたとの「絵との対話」を待っています。

その1  その2 ←こちらからどうぞ。

ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

アトリエ10美術研究所 へも

お出でください。

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

第60回 日本ジュニア展      その2

絵との対話。

「うーん」。


a0134365_7202445.jpg


「サンタクロースがふってきた」

a0134365_7211321.jpg


絵との対話。

「まあ」。

a0134365_7214064.jpg


絵との対話。

「ほう」。

aa0134365_7221438.jpg


「ロケットをしゅうりする」

g0134365_7225470.jpg


これだって絵との対話。

「もっとうえ、もっとうえ!」。

aa0134365_7233668.jpg


「疾走する馬」


ga0134365_7242421.jpg
 

絵との対話。

愛情があれば、ことばは必要ありません。
 

aaa0134365_1126761.jpg



「かっこいいくろいふね」

ga0134365_7253273.jpg



「きれいなみずどり」

a0134365_7261175.jpg



「ふうりょくはつでん」


ga0134365_7264050.jpg

 


その1 ←こちらからどうぞ。


ランキングに参加しています。
クリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

アトリエ10美術研究所 へも

お出でください。

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

第60回 日本ジュニア展     その1

初日の会場のようすをご紹介します。
いつもの受け付け風景。


a0134365_734158.jpg



こちらもちょっとのぞいてみてください。
ポストカードになった子どもたちの絵を販売しています。


a0134365_734325.jpg


今年は60回めという記念すべき年に当たります。
そこでいくつかの特別企画がくわわりました。

世田谷美術館館長の酒井忠康さんと、
女子美術大学学長の佐野ぬいさんをお迎えし、
審査員特別賞をつくったのもそのひとつ。
こんなコーナーがもうけられています。


a0134365_7364899_20140307211727acf.jpg


入ってすぐは、今年の顔となる協会賞受賞作品のコーナー。
「おながどり」は、アトリエ10からの初入選、初入賞の作品です。


a0134365_738562.jpg


アトリエ10の子どもたちの作品を中心にご紹介しています。ご了承ください。
ライトの加減で写真では見にくいところもありますが、
会場の雰囲気を味わっていただくためにそのままにしてあります。


a0134365_7393584_20140307214153644.jpg


毎年好評のみんなで楽しんでみようというコーナー。
あらら、だじゃれでせまっていますよ。
ここは会場をひとまわりして、最後に立ち寄ることに。


a0134365_7402046.jpg


「いぬはりこ・まねきねこ・アリスの白いうさぎ」という題名ですが、
「いぬはりこ・まねきねこ・アリスの白いうさぎ・・そしてわたし」 になりました。

a0134365_7405626_20140307214311699.jpg


「くるみわりにんぎょうもびっくり」


a0134365_7414440.jpg


絵との対話。「どれどれ」。


a0134365_7422048.jpg


「メリーゴーランド」


a0134365_7425654.jpg


「ぼくのうちゅうりょこう」


a0134365_7443596.jpg


ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ

アトリエ10美術研究所 へもお出でください。

テーマ : 絵画教室・制作日誌
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール
アトリエ10美術研究所

アトリエ10

Author:アトリエ10

幼稚園生・小学生・
中学生などが対象の
こども美術塾です。

東京都文京区

最新の記事
アトリエ10美術研究所 ホームページ
ぼくがサンタで、サンタがぼく
あのね、いまスマホでおくるから・・
宇宙とさかな
A4 サイズのワンダーランド その3
A4 サイズのワンダーランド その2
A4 サイズのワンダーランド  その1
アトリエ10 ご案内
作品アルバム 2
10秒ごとにかわります。
作品アルバム 1
10秒ごとにかわります
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ランキングに参加。よろしかったらクリックをおねがいします!
ブログ村のランキングに参加しています。 クリックをしていただくとはげみになります。      ↓
カテゴリ
ブログ村に参加しています
人気ブログランキング
絵画.美術教室 検索
検索フォーム
QRコード
QR